ひだまりほーむDIY社外人事部・アフターサービス担当の城ヶ野です。
会社説明会について面白いデータがあります。
1) 学生の第一志望企業は64.8%変わる
2) うち会社説明会に参加したことで、57.5%の学生の第一志望が変わる
3) 第1志望に出会ったきっかけは、38.0%が会社説明会である
4) 会社説明会に好印象を持った学生が、次の選考に進む確立は90%である
要するに、就職活動をしている学生にとって「会社説明会」が与える影響は非常に大きい。
学生の興味を惹きつけ、意欲を高め、入社してもらうために会社説明会を充実させることは
非常に重要であると言えます。
あるデータによれば今年(2016年)3~4月に会社説明会を行った会社は前年同時期よりも3,000社増。
一方で就職活動を行う学生数は前年と比べ横倍。1人の学生に対して1.73社の企業が「採用したい!」と
意思表示をしています。加えて1回あたりの会社説明会の学生参加数は各社軒並み減少したようです。
このデータも会社説明会の重要度を示しています。
学生が集まりにくいからこそ、参加してくれた学生が
「この会社なんか良いかも!」「この会社、面白そうだな~」と
思い、次の選考ステップに進んでもらうような内容・構成の会社説明会を企業は考えなければいけません。
DIY社外人事部が提供します、「DIY-会社説明会」もDIY(どうや・いっしょに・やろまいか!!)がコンセプト。
社員自らが自社の魅力や強みを考え、限られた時間の中で「誰が」、「何を」、「どのように」伝えるのか。
ストーリー構成を行います。
その目的は、会社説明会に参加した学生に【高い意欲をもって、次の選考に進んでもらう】ため。
●DIY-会社説明会3ポイント●
ポイント1.大手企業に「負けない」中小企業の武器を表現する
給料や待遇という土俵で勝負するのではなく、中小企業が得意とする土俵で勝負をする
ポイント2.「エンターテインメント」な舞台をつくる
練り上げたストーリーの中で、役者(社員)を適材適所にキャスティングする
ポイント3.原点に立ち返る貴重な機会となる
普段の業務では希薄化する「想い」を振り返り、伝える=社員教育
取りこぼしなく次の選考に進ませられるのかが最初の関門となります。
しかし、ポイントを抑えれば、中小企業でも優秀な学生に興味を持ってもらうことができます。
それは8年間続けてきた採用活動を通してわかったことです。直近5年間で計算をしてみると、
会社説明会に参加した学生が、次の選考に進まなかった率(辞退率)は2.0%。
大手企業から中小・零細企業まで含めた数字ですが、一般的に会社説明会の辞退率は
20~40%と言われているそうです。
「中小企業だから…。」とマイナスに捉えるのではなく、「中小企業だからできること」を
DIY-会社説明会で表現しましょう!
未来人材の採用は、DIY社外人事部にお任せください!
ぜひ下記のお問合せフォームからご連絡お待ちしております。
● <例>DIY-会社説明会ステップ●
ステップ1)ヒアリング(現状把握)と詳細説明
-会社の現状ヒアリングとDIY-会社説明会についての詳細説明
ステップ2)ヒアリングを踏まえてのご提案とお申込み
-ヒアリング結果を踏まえてご提案をさせていただきます
ステップ3)社内キックオフの開催
-DIY-会社説明会の目的と意味を全社員様に共有します
ステップ4)DIY-会社説明会
-ストーリー構成(各パートの大まかな内容、全体の流れ)を決める
-パート内容の精査とシミュレーション(ブラッシュアップ)
▼DIY社外人事部・アフタフォローへのお問い合わせフォーム
https://www.secure-cloud.jp/sf/1464868270THKFYgQg
▼DIY社外人事部・アフターフォローブログ(サービス紹介/実績報告)
http://diy-hidamari.blog.jp/archives/diy-jinji.html
▼DIY社外人事部HP
http://hidamari-home.jp/lp/
■□--------------------------------------------------------------------------------□■
ひだまりほーむ (株式会社鷲見製材)
経営管理部 主任
DIY社外人事部・アフターサービス担当
城ヶ野 拓也 ‐JOGANO TAKUYA‐
[ PCアドレス:t-jyogano@hidamari-home.jp ]
《 本 社 》 ひだまりの森 岐阜展示場 「ひだまり Style」
〒500-8281 岐阜市東鶉3-59
TEL:058-278-7783 FAX:058-273-2274
■□--------------------------------------------------------------------------------□■
コメント